<成績情報>USB保存防止システム導入へ 都立学校(毎日新聞)

 東京都教育庁は、すべての都立学校(約270校)に4月から導入する情報共有システムに、生徒の成績情報のUSBメモリーへの保存を防止する方式を取り入れることを決めた。USB紛失事故が絶えないことから、教育現場で最大の注意が求められる成績情報の管理について、USBの使用に関する歯止めをハード面からかけることにした。

 都教育庁は、職場で使うための公費パソコンを全教員に割り当てる「1人1台体制」を計画している。すでに配備済みの校長、副校長らを除く教員用約1万3800台の配備を3月末に終える予定だ。情報共有システムは1人1台体制に合わせて導入。教員用ポータルサイトやデータベース、掲示板などを開設し、教員の利便を図る。

 成績情報は専用のサーバーで管理し、4月に運用を開始。自分の学校に在籍する児童・生徒のものに限り情報閲覧を可能にするほか、成績情報の追加や更新を、教員がパソコンからサーバーに接続して行えるようにする。一方でUSBやパソコンのハードディスクに情報が保存されることを防ぐシステムを取り入れ、サーバーだけでの一元的保存を徹底させる。

 都立学校でのUSB紛失は、07年度に5校で発生したのを機に都教育庁が対応に乗り出した。これまでに、私物のUSB使用禁止や研修でのセキュリティー指導、管理状態をチェックする学校訪問などを実施している。しかし紛失事故はなくならず08年度は4校、09年度も12月までに5校で発生。背景には、数少ない職場のパソコンを多くの教員が共有するため、記録媒体が欠かせないという現状もある。USBを自宅に持ち帰り紛失するケースもあった。

 都教育庁は、成績情報を含まない文書についても登録済みのUSBでしか保存できないようにする方針。保存されたデータを暗号化し、職場以外のパソコンでの使用や閲覧を防止するのが狙い。担当者は「生徒の個人情報を守ることが第一だが、紛失事故から教員を守るための取り組みでもある。1人1台体制で、USBなしでの仕事も以前ほど困難ではなくなるはずだ」と話している。

 都内の市区町村立小中学校は、都教育庁のシステムの情報共有の対象になっていない。【鮎川耕史】

【関連ニュース】
<相次ぐ紛失>個人情報:またUSB紛失 都立2学校、生徒記録 使用禁止の私物
ガンブラー:新種ウイルス、被害急増 改ざんHP閲覧、有害サイトに誘導
システム運用管理、負担が増加する一方で情報漏えいへの不安も大きく
経済観測:ミリ秒と情報漏えい=東京大教授・伊藤隆敏
NEC、日立など、複数の組織間で共有する情報の漏えい対策技術を共同開発

新聞記者を極める!
牧場をはじめよう
債務整理
ショッピング枠現金化
2ショットチャット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。